![]() |
持ち駒 : 金 金 桂 桂 歩 ヒント: 27手詰め 2三桂 1二玉 1三歩 2三玉 2四金 3二玉 4二金 2一玉 2二角成 同馬 3三桂 1一玉 2一金 同馬 同桂成 同玉 3二角 1一玉 1二歩成 同玉 2三金 1一玉 2一角成 同玉 3二金寄 1一玉 2二金寄 まで27手詰め。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 金 桂 桂 ヒント: 焦点に捨て駒 11手詰め 3一金 同金 2四飛 同角 1三桂 同角 3三桂 1一玉 3一竜 同角 2一金 まで11手詰め。 初手は3一金で、1一玉なら2三桂、同金、2一金、同玉、5一飛成で早く詰む。 同金に2四飛が好手段。同角以外の応手は早く詰む。焦点に捨て駒し、1三桂以下は3一竜が決め手となって2一金まで。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 飛 金 ヒント:: 守りの銀をはがす 13手詰め。 2二金 同玉 4二飛 1一玉 1二飛成 同玉 2三銀 1一玉 3二飛成 5五馬 2一竜 同玉 1二銀打 まで13手詰め。 初手2二金に同銀は3一飛成以下簡単。同玉に4二飛は限定打で、1一玉に1二飛成が好手順。 同玉に2三銀と打ち、1三玉なら3四銀成以下早詰め。 9手目3二飛成が決め手で、5五馬に2一竜と銀を取って1二銀打までの詰み。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 銀 ヒント: 不要配駒を消す 7手詰め。 3二竜 同玉 2二飛成 4三玉 5二銀 同金 3三竜 まで7手詰め。 初形で2筋の飛車が不要駒。初手から3二竜、同玉、2二飛成と進め、飛車が消えた形になる。 5手目、5二銀が決め手。同金で4四玉ならば、2四竜が成立して詰む。 飛車がじゃま駒の理由である。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 角 銀 桂 ヒント: 守りの金を取って詰ます 13手詰め 2四桂 同角 4三角 同金 5二飛成 4二金引 4三金 2二玉 3一銀 同玉 4二竜 同角(銀) 3二金打 まで13手詰め。 実戦型。まず2四桂と捨ててから4三角が好手順。 5手目5二飛成に4二金引は玉方の最善手だが、4三金から3一銀が決め手。 最後、4二竜で守りの金を取って詰む。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 飛 金 桂 ヒント: 桂香の両王手を狙う 15手詰め 2四飛 1二玉 1三金 1一玉 2二飛成 同香 2三桂 同香 3三角成 同角 1二金 同玉 2四桂 2二玉 1二香成 まで15手詰め。 かなり難問。3手目、1三金に同玉は、2五桂、1二玉、1四飛以下早く詰む。 1一玉が最善で、ここから2二飛成~2三桂~3三角成の3連続捨て駒が妙技。 11手目、1二金が決め手となり、同玉に2四桂の両王手が実現して詰む。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 飛 銀 ヒント: 打った飛車がじゃまになる 9手詰め 3二飛 2三玉 1二飛成 1四玉 2三竜 同玉 2四銀打 1四玉 3二馬 まで9手詰め。 初手3二飛と打ち、2三玉とかわした時点で飛車がじゃま駒に変わる。 1二飛成から2三竜が好手順で、この飛車を消去。最終手3二馬が成立して詰む。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 歩 歩 ヒント: 打ち歩の解消問題 15手詰め 2二と 同玉 1四金 1一玉 1二歩 同玉 2一馬 同金 2三金 1一玉 1二歩 同金 同金 同玉 2二金 まで15手詰め。 まず、と金を捨てて1四金が好手順。2三歩合は、同飛不成の好手があって早く詰む。 5手目、1二歩と打ってから2一馬が決め手の捨て駒。同金に2三金以下守りの金をはがして 2二金までの詰み。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 金 桂 ヒント: 両王手の詰み形 9手詰め 2七金 同と 2八金 2六玉 3八桂 同と 1七金 同玉 3七飛 まで9手詰め。 初手2七金に同玉は、3八金、1七玉、3七飛で早詰め。 同とに2八金が継続の好手で、同とは3七飛、同桂成も1五飛の 一手詰め。 2六玉が最善で、これに3八桂と捨ててから1七金が決め手。 最終3七飛までの両王手が決まって詰む。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 角 歩 ヒント: 打ち歩回避の手順 13手詰め 3一角 2四玉 4四飛成 3三桂合 同角不成 1四玉 1五歩 2三玉 3五桂 同歩 1三角成 同玉 1四竜 まで13手詰め。 初手3一角から入り、2四玉に4四飛成が手順。 これに3三桂合がうまい受けで、同角不成が攻め方の好手段。成ると1四玉に1五歩が打ち歩で失敗する。 不成で回避し、9手目、3五桂から1三角成の連続捨て駒で決まる。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 角 銀 香 ヒント: 最後に香打ち 9手詰め 3一角 2二歩 2四銀打 1二玉 2三角成 同桂 1三銀成 同玉 1四香 まで9手詰め。 初手3一角に2二歩が最善で、合い駒を打つのは早く詰む。 3手目、2四銀打以下、2三角成から1三銀成の連続捨て駒が決め手。1四香までの詰みとなる。 戻る |
![]() |
持ち駒 : 桂 香 ヒント: 4桂の詰め上がり 11手詰め 2三香 2二桂合 同香成 同玉 3四桂 2一玉 3一飛成 同玉 4三桂 2一玉 3三桂不成 まで11手詰め。 初手2三香に桂合いが最善。これをすぐに取って3四桂と打ち、2一玉に3一飛成が決め手の捨て駒。 4三桂以下、4桂の詰め上がりとなる。 やさしい趣向局でした。 戻る |